
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
お久しぶり。
2〜3年振りかな?
松本市美術館。

建物に入る前に 出迎えてくれる この子たち。
施設内は、水玉まつり。

自販機も。

ベンチも。
ゴミ箱まで。
館内に入っても、水玉ワールド。
階段を上った先に 松本出身の草間弥生の展示場。
「魂のおきどころ」
ミラーを 効果的に使った 体感できる展示ブースも何カ所か有り、参考になります。
最近、飲食店のお仕事あんまりしていませんが…
今回 唯一 撮影OKだった展示品。
ニョロニョロ。
もう少しで90歳になるとは思えない 草間弥生のぶっ飛んだ世界感に圧倒されつつも、少し刺激を頂いた。
最近 自虐的に かつ 都合よく[おばちゃん]というカテゴリーに自分を入れてみたりしていましたが まだまだ お子様だわ♡
カテゴリー:blog
今年初の 【栗ごはん】
珍しく、お味噌汁まで作って、栗ごはん定食。
ちょっと楽して 【栗ごはんキット】で作ったので 甘かった。
ごましお いっぱいかけたら あら!美味しい!
聞いたところ…ちゃんと吟味すると、甘くなってないキットもあるそぉなんです。
来年こそは…。
食べ物で季節を感じられる日本って素敵♡
ここ最近、昼間は暑いくらい暖かく、朝・晩 冷え込む。
変な季節感。服装が悩ましい。

昼間っから 張り切って、2合炊いてしまって…
ウッカリ夜も 炭水化物をガッツリ摂取してしまった。
カテゴリー:blog

お世話になった お客様への[おもたせ]
私が この子の存在を知ったのは かれこれ10年以上前。
蓮の根から 採れるでんぷんと、和三盆で 丁寧に手づくりされた[れんこん菓子 西湖]
“せいこ”と読みます。
名古屋では ミッドランドスクエアに お店があるのは知っていました。
なかなか買うタイミングを逃していた おやつ。
最近 松坂屋にも入っているのを知り、ちょうど良い機会もあったので、ついでに おひとつ。
笹の葉に包まれたぷるんっぷるん。
夏っぽいですけれど…
敢えて使います。やさしい甘さの京美人。
とぅるん!とした 喉越し。
特別な おやつ感 満載!
差し上げた方からも「美味しかった!」を頂けました。
良かった♡

カテゴリー:blog
巷は[文化の日]で お休みの今日。
朝からRippleさんにてクリスマスのディスプレイを設置してきました。
オリジナルのオールホワイトコーデです。
[ホワイトクリスマス]
先日チクチク作っていた デカリボンは仮装用ではなく、ツリーのトップに飾る スタートップの部分。
お洋服を扱うお店なので ファブリックでツリーを製作させて頂きました。
人に寄っては 少し寂しいと感じる人もいるかもしれませんが、シンプルに生地と白で勝負。
それぞれの段で素材感を変えています。
潔く生地だけで勝負出来たら 尚、良かったのですが、少しだけデコレーションの力を借りました。
フリンジやファーをさり気なく取り入れてみました。
ガラス越しにしか写真を撮っておらず…反射して見ずらいですが、頂いたお題の“大人可愛い”を表現して いい感じに出来たと思います。
来年は 更に 少し進化して 移り変わる流行も ほんのりさりげなく取り入れていけたらと思います。
帰る途中、寄り道してパンマルシェへ。
kobo-coboさんが出店されているというので チラっと覗いてきました。
もう、パンは無くって…
残っていたのは グラノーラちゃんと ビスコッティのみ。
かなりのお店が 完売になていました。
それにしても 凄い人。みんな お出かけ好きなんですね。
知人にも ばったり会いました。
カテゴリー:blog
早いもので11月。
朝から雨が降っていて なんと気温は12℃。
あんまり寒いので 出しっぱだった扇風機と選手交代で ストーブを引っぱり出し、早速可動。

そんな寒い日は おウチに籠って チクチク…
趣味の手芸に勤しんで…
ハロウィンの仮装アイテムでは無いですよ!
文字も塗り塗り…
続きは また明日。
カテゴリー:blog
いつの間にやら、日本でも間違ったお祭り騒ぎの日と化したハロウィン。
名古屋でも ちょっと街に出るとナースやら、ポリスやら、仮装なんだかコスプレなんだか?!ゾンビメイクの集団が ちょいちょいおりました。
一番激しい東京都内では 着替えの為の公共トイレの混雑やゴミ問題でクレームが多かったらしく、都内の数カ所で 都が無料で こんなカボチャのゴミ袋を配布しているんですって。
これにゴミをいっぱい入れると…
こんな風に可愛いらしくなる。
税金の無駄使いだっていう意見もあるそぉですが…
広告費にお金がかかってるのかな?!
こんな事しなくってもモラルの問題ですけれど…
東京都は 個人個人の税金っていうより 法人税が半端ねー!のでしょうから、これくらいの遊び心は いいんじゃない?って気もします。
カテゴリー:blog
伊勢に行ったので 足を伸ばして 伊勢神宮へ。
初詣をしてきました。
お正月明けに ある神社に行こう!という ほんのりした約束を守って、地元の神社には行かないでいた私は すっかり初詣に行きそびれていた。
でも、本来 神社は 新年にお願い事をするのではなくって、年末に1年の感謝を申し上げに行くところだそうです。
まずは、外宮から。
撮影禁止なので 正宮の写真はないです。

外宮で拾った どんぐり。
まだ 青いのばっかりの中、落ちていた茶色どんぐり。
移動して内宮へ。
おかげ横町を抜けて 内宮に入る前のところには猫がいっぱい。
お辞儀して 鳥居をくぐり…
橋を渡って 砂利道を進みます。
着いたのが お昼くらいだったので、修学旅行生がわんさか。
本当は 最初の写真みたいな 早朝参りが理想。
季節的に少し肌寒くなってきたからか?よくいう凛とした空気のせいなのか?!神宮内は 澄んだ空気が流れている気がして、行っただけで 汚れた心が少しは洗われた様な…思い込みは大事。
正宮以外の別宮もお参りして おかげ横町へ。

来たからには寄らない訳には行かない[赤福]
おみやげで頂く所謂 伊勢名物[赤福]は実は あんまり好きじゃない。

寒くなってきたので ぜんざい ペロリ。
看板が可愛かった。

カテゴリー:blog
| « 前ページへ | 次ページへ » |