今日の花。
ヒガンバナもどきのは、「ピンクッション」針山?
ピンクのは名前忘れました。
ハナ は韓国語で「ひとつ」という意味だそうです。
「世界にひとつだけの花」は日本語が聞き取れる韓国の方には
「世界にひとつだけのひとつ」って紛らわしく聞こえちゃうんでしょうか。
同じ音なのに全く意味の違う言葉が世界には溢れている。
日本語同士でも 同音異義語はたくさんある。
カキは、「柿」「牡蠣」(花器)
ハシは「箸」「橋」
カレー 「カレー(ライス)」と「鰈」(華麗や加齢もあります)
大概はイントネーションの違いで使い分けられています。
名古屋に住んで はや10年。
東海地域の人は「カレー(ライス)」と お魚の「鰈」を同じイントネーションで発音する。
どっちか分かんないじゃんって聞くと、話しの前後で分かると誰もが言います。
「今日の夕飯なぁに?」
「カレーよ。」
っていう電話でのやりとりで 分かるんでしょうか?
不思議です。
ちなみに「カレーライス」とフルネームで発言する場合は 耳馴染みのあるイントネーションに変換されるようです。
言語って面白い。
カテゴリー:blog
今朝の話し。
現場に同行し 見積り打合せをする為、工事業者くんと待ち合わせをしていました。
拾って貰うという魂胆の他力っぷり満載で。
15分程早く着いてしまったので、現場もしくは車で移動中だろうと思い、急かすような電話はせずに大人しく待っている事にしました。
久々にゲームをしてみよう!と思い、キャンディおじさんがCMでハマっている あのゲームをいい時間潰しとして始めた。
すると「こんにちはー。」と言って近づいてくる人影が。
ナンパ?もしくは何かの勧誘?
と少し訝しげな顔をして答えてしまった。
「はい・・・。」と。
お年の頃60代か70代の初老の男性で
「しけみち は何処か分かりますか?」
という道のお尋ねでした。
“しけみち”という初耳の言葉に
「ごめんなさい。分からないです。あそこの地図に乗ってませんか?」
と返すと おじさまは、さっき見たけれど無かったそうでした。
教えてあげる事は出来なかったけれど「有難う」と言って踵を返したおじさま。
少し離れた所に、奥さんらしき同じくらいの年齢の女性が立っておりました。
楽しげに夫婦で散策の日だったみたい。
私は キャンディおじさんを再開しましたが、耳慣れないさっきの言葉が気になり検索をしてみました。
字がわからなかったので “しけみち” とひらがなで。
するとGoogle Mapに [四間道 レストラン]という文字を発見。
こう書くんだ。
昔の呼び名なのかな?四間道。でもきっと その界隈の事?
江戸時代初期 名古屋城築城とともに造られた商人の町で、防火を目的として道幅を四間(約7m)に拡張した事から[四間道]という名前が付いたと言われているそうです。
石垣の上に建つ蔵や町屋が立ち並ぶ景観が今でも残っていて そのまま生かした飲食店もあるようです。
知らない所って近くにもいっぱいあるもんだわぁ。
って、おじさまに何となくだけど場所わかったから教えてあげなきゃ!
と思ったその瞬間、ご夫婦は地下鉄に続くエレベーターに飲み込まれてしまいました。
情報通の駅員さんに聞こうと判断されたのでしょう。
遅かった!人への他力は発揮出来ず...。
聞かれた時に キャンディおじさん閉まって すぐ調べてあげたら良かった。
でも、後でよくよく考えたら、私は現在地を①にいるつもりが②にいるという勘違いしていたので、真逆の方向を案内していた事になるので、正確に説明できる人に聞いてちゃんと辿り着けたのかしら?
恐ろしや、方向音痴。
今度、散歩に行ってみようと思います[四間道]
カテゴリー:blog
朝から近くの学校で[秋の運動会]が開催されているようで賑やかです。
若者の声援に励まされながら今日もオシゴト。
いい お天気で良かったね。
暑いくらい?
青春ですな。
運動しなきゃ!と思いつつあまりしない私はスニーカーもたまにしか履かない。
たまに履くとちょくちょく紐がほどけてしまう。
ほどけにくい結び方があるんですって。
まだ試してないけど...。
チョウチョ結びのようで ちょっと違うんですね。
今度試してみよう。
少し静かになってきた。
運動会そろそろ お開きですか?
赤組がんばれ〜。
白組がんばれ〜。
ガンバレ あたし。
カテゴリー:blog
今日も夏と秋が[半分こ ]みたいな陽気なお天気だったので 秋の味覚のアイスというセレクトをしてみました。
期間限定 和栗さん。
ハーゲンダッツのアイスは美味しいけれど、甘過ぎて いつも1回で食べきれず、2〜3回に分けて食べる事になってしまう。
おのずと明日のおやつも和栗アイス。
カテゴリー:blog
昨日、打ち合わせの為に初めていった喫茶店。
ちょっと早めに行きアイスカフェオレを注文しました。
少しすると 新人ウェイターくんと思しき少年が慣れない手つきでトレーを 両手で持ちやってきました。
お茶を運ぶ人形のよぉに。
トレーにはアイスコーヒーと アイスカフェオレが乗っておりました。
アイスコーヒーが運ばれたのは、通路を挟んで隣に座っていたお姉さんの席。
私が入店した時に既にお姉さんはお寛ぎの様子でした。
でも彼は両手でトレーの縁っこを持っている為、どぉする?と思って見ていると、トレーをテーブルに置きました。
残ったアイスカフェオレはきっと私のだ。
私の他に こっちのスペースにお客さん入ってきてないし。
結構席は埋まっていましたが、そんなに広くない店内で 入口から左右に 禁煙・喫煙と分けられているので、ひとつのスペースはきちんと見渡せるつくりになっていました。
でも新人くんは、アイスコーヒーを置き終わると伝票を見ながら店内をキョロキョロ。
やっぱり私のでした。
そして すぐ隣の席でしたが、またもや不安定にトレーを持って体を回転させてテーブルに置いてくれるまでの動作が、今にもこぼしてしまいそうで ドキドキでした。
特にアイスのグラスって細長くって不安定ですものね。
そぉいえば 初めてアルバイトした飲食店で 私もコーヒーを運ぶのが苦手だった。
運ぶ時に しょっちゅうソーサーにこぼしてしまう。
いったんパントリーに戻り、拭いて出直し。
そんな事を何度もやった。
ゆっくり歩くといいとか。
こぼさないよぉにカップに集中してスローモーションで運ぶ姿も おかしなものです。
そんなソーサーにこぼれたコーヒーカップの跡でアートを描いているアーティストがいるんです。
どれくらいの根気と時間を費やして描いているのか?も気になりますが、そんな事よりも発想が面白い。
出来上がった作品。
新人くんも こんな風にベテラン持ちが出来るよぉになるといいね。
カテゴリー:blog
春から夏に大活躍したトマトも食べ尽くし、帰省から戻ったら乾涸びていました。
一緒に植えたかったバジルがやっと入手出来ましたが、欲していなかったイタリアンパセリみたいのとセット売りされていたので、前にプランターに植えかえておりました。
お水をあげようと思ってふと見たら、根っこがちょっと露出狂な部分がありました。
こりゃ変態!大変!と思い、枯れて居なくなった元トマトの鉢に残っていた土で埋め隠してあげました。
個人事業主として まだまだ土台が “ゆるふわ” な私と同じ状態だったので、地固めをしないとね。
今日もゲリラ的に一瞬雨が降ったので
「雨降って地固まる」といいな。
あ、揉め事は何もないです。
にしても気づけば 土いじり というか園芸を楽しんでいる私。
これまた おばはん化現象のひとつなのかしら。
母もよくやっていました。専ら、お花が多かったのですが。
私はお花は切花派。
20台の頃は ハーブとか育てるとしても窓枠に乗るくらいのサイズのミントとか、インテリアに近いものをチョイスしていたのですが、食べる葉っぱを育てるよぉになっているとは きっとあの頃の私は思っていなかったでしょう。
おばちゃんっていうより おっちゃんっぽいかな?園芸趣味。
カテゴリー:blog
夏は ほぼ裸族で過ごす足下ですが、先日 靴下屋さんの前を通りかかった時に、凄く触り心地の良い靴下に出会った。
説明書によると、吸湿性・放湿性に優れ、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる...
なに?!そんな上手い話しあるのかしら?
ツルンとしたシルクのソックスは良くあるのですが、こんなざっくり感のはいいかも。
でも5本指タイプしか商品が無い。
5本指ソックスって ひと昔前までは 軍足って言って軍手みたいな靴下って意味かな?!おっちゃんの履いてるイメージでしたが、全部の指が違う色のマルチカラータイプや、色んなレディース商品もありました。
そんなに5本指愛好女子っているのかしら。
私は健康グッズの足指開くヤツ。
あれが痛くてダメなんです。痛いという事は きっとどこかが不健康なのですよね。
なので、5本指ソックスも痛いのかな?とか 今までスルーしていたのですが、健康にも良いらしいです。
何より素材が気に入ったので試しに1足だけ購入してみた。
今日は雨だし、蒸れがちな長靴を履いて ちょいとそこいらまでのお出かけに 試し履き絶好のチャンス!
5本指ソックス初体験をしました。
慣れないからか?!指と指の間にちょっぴり違和感はありますが、靴を履いてしまうと気にならなくなりました。
もっと長時間ウロウロして汗をかくくらいじゃないと良さは分からないのかも。
ちょっとだけ遠回りをしていた帰り道、八百屋さんで何か買おうかな と外の商品を眺めていたら、おいしそうな青みがかったみかん。100円って1ケ?バラ売り?
安いの?高いの?
なぬ??皮???
勝手に食べたの だ〜れ?
みかん泥棒というヌレギヌを着せられるのを恐れ、手早く写真だけ撮り その場を立ち去りました。
食べたかったなぁ、みかん。
カテゴリー:blog
次ページへ » |