cot コット

ブログ

2014
09.23
秋分の日

会社員でもなく通勤の習慣のない生活をしていると、曜日感覚が麻痺してきます。
特に祭日という日の存在を忘れがちになります。
今日は 秋分の日。
お彼岸の中日。

幼稚園があった鎌倉駅の1つ手前だったか?![六地蔵]というバス停で降りていた。
お地蔵さんが六体あり、みんな赤い給食当番のようなゴムの入ったキャップ状のお帽子に これまた赤い前掛けをしていた。
子供ながらに ちょっとカワイイと思っていた。
おちゃめな お爺ちゃんを見てカワイイと思う感じの可愛い。
当初は知りませんでしたが、鎌倉時代に近くに刑場があり 罪人の霊を弔うために祀られたそうです。rokujizou

そこから少し歩いて江の電の線路を渡ると幼稚園の門があるのですが、その線路脇にこの季節になると真っ赤に咲き誇る花があった。
【ヒガンバナ】って言うのよ。
と母ユウコに教わった。
もう少し大人になってから【曼珠沙華】という別名を知った。
赤い花がたくさん群生している姿に 情熱を感じたのか見るたびに ちょっぴりドキドキ?ワクワク?ドギマギ?していた記憶がある。higanbana

秋分の日 とはいえ、まだまだ夏の気配も残っています。
先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日。

俗世間で会った事のない祖父のヒデオさんや祖母のカツコさんにハロさんは会えたかしら?なぞと、浮世離れ回路で一瞬思ってみたり...。

お花を買ってきましたよ。2014-09-23hana

カテゴリー:blog

2014
09.22
フモフモさん

昼間お陽様の下は まだまだ暑い事もありますが、夜はだいぶ肌寒くなってきました。
ほんの少し夏の匂いが残っているけど、秋が忍び寄ってきている こんな季節は 寒気持ちいいので意外と好きです。

こんなフモフモしたものが恋しい季節?2014-09-22
なんて思っていたら、ある言葉が頭に浮かんだ。
[フモフモさん]何だっけ?

前の会社に居た時に、東京事務所のスタッフから誕生日に送ってきてくれた贈り物BOXに入っていた。
事務所で仮眠して頑張って働け!と言わんばかりの...
いや、優しさのいっぱい詰まったセレクトの事を 代表で送ってくれた子が[フモフモさん]と呼んでいたのだ。
最初、その子が付けた名前だとずっと思っていたのですが、商品名だったのです。

出張や打合せから戻ると 代わりに椅子に座っていてくれたり、違うところにテレポーテーションしていたり、やんちゃだった[フモフモさん]フモフモさん

エアコンいらずで窓全開が気持ちいい時期ですが、寝る時にうっかり開けっぱにしていると風邪ひきそうなくらい朝方 寒いです。

健康第一。
風邪をひかないように気をつけましょ。

カテゴリー:blog

2014
09.21
エレクトリカル読書

先日iPhone6が発売されたタイミングなのか何か iOS 8とやら、良くわからずアップデートしてしまった。
欲しくもないのに、新しいアプリが色々増えて...
邪魔っけなので ちょっと纏めてみました。
便利なんだか不便なんだか...私には おせっかい機能が多過ぎる。NEW

使っているwifiがちょうど更新月だったので、変更しようかと携帯ショップへ。
日曜日だから、やや混んでいるのは仕方ない。
といっても待っている人数が番号札から6人くらい?
1回お店を出て、コーヒーを買ってきてのんびり待ってようと思ったけれど、完全に飲み干して、店内も少しウロツイてみたり...
30分くらい経ってもカウンターのお客さんの入れ替わりが見当たらない。
1人1人に掛かっている時間が長くないですか?
イライラせずにいい子にして待てるように 何かで気を紛らわそうと、放置していた見知らぬアプリを探ってみた。
iBooksって何だろう?
皆をイラつかせるCMでおなじみのKindleなんとかっていう電子書籍みたいなものかしら?
私はi-padを持っていないし、本は紙のページを捲って読みたいので電子書籍には抵抗とまでは言わないですけれど やや違和感を感じていた。
開いてみると いくつか 無料のものがあった。
著作権とか どぉなってるのかしら?と疑問を持ちつつ、ちょっと読んでしまった。

高校生の時に読んだ事のある本。
村上龍の69sixty nine
691969年 学生運動に揺れた時代が描かれた小説。
かつて購入したから いいか!と。自分を誤摩化し...
P120あたりまで読んだところで番号を呼ばれた。
主人公が家出をして、戻ったあたり。

こういう ちょっとしたきっかけで違和感を持っていた人間が手を出してしまったりする罠が世の中には きっと色んなところに潜んでいる。
悪い事じゃない事はいいけれど、何かと気をつけなければ!と思った日曜日の夕暮れ。

カテゴリー:blog

2014
09.20
老舗喫茶

打合せの帰りに ちょっと寄り道。
名古屋の老舗喫茶【コンパル】
こんぱる

看板のロゴもなんだかカワイイ。
何店舗か入った事はあると思いますが、ここの店舗がダントツでいい感じです。
昭和の香りがプンプンする店内はなんだか落ち着くし、サンドイッチがおいしいのです。
名物のエビフライサンドにも惹かれつつ、今日はコーチン玉子サンド。
飲み物は だいたい夏でも冬でもアイスカフェオレ。
アイスコーヒーを頼むと デミタスカップに入ったホットコーヒーと氷の入ったグラスで出てきます。
これは、こだわりの出し方のようですが 大概の人は零します。
零さない人を見た事がないので、カップに注ぎ口をつけたらいいのにと いつも密かに思っている。

image1

image2

関東にも進出している[コメダ珈琲]の方が店舗数も多いし、もしかしたら認知度が高いのかもしれないですが、私は[コンパル派]
家の近所にあったら もっと通うのにな。
昭和22年に創業し、名古屋独自の喫茶文化を牽引してきたコンパルは、コメダよりも歴史が長いのです。

今日のうんちく。
コンパルの名前の由来。
創業者が戦争で中国へ行った時に、現地でとっても賑わっていた「金春」という飲食店があったそうです。
帰国後に喫茶店を開業するに当たり、「金春」のように繁盛する店舗にしたいと思い「コンパル」と名付けたそうです。

カテゴリー:blog

2014
09.19
忍者

hattorikun

朝から、なぜか本日の脳内BGMは「忍者ハットリくん」
しかも今週2度目の登場。
出たがるなぁ、ハットリくん。

♪山を飛び 谷を越え〜
ぼくらの町へ やってきた
ハットリくんが やってきた〜

1番は完璧に歌えると思っていたけれど、1ケ所ちょっと怪しいカ所があり、確認の為 歌詞を調べたら...。
やっぱり違っていました。

正解
♪どんぐりまなこに への字口
くるくるほっぺに ふくめん姿

ふくめん姿のところ〈スペンス型〉って覚えていました。
意味不明にもかかわらず。
なんせ覚えたのが子供の頃なので、きっとこの“なると”模様の事を表す言葉なのかな?
くらいに思っていました。なると

最後の音は〈○○○すがた〉なので あながち間違ってないようで間違ってます。
耳コピって 時々 へんな間違いありますよね。

作者 藤子不二雄Ⓐさんは 作品の中で、この「忍者ハットリくん」が一番好きなんだそぉです。
私は 馴染みがあるからかもしれないですが「ドラえもん」の方が 好きです。
「ドラえもん」は、藤子Fさんに山分けされたんだっけ。

休憩は終わりにして お仕事するでござる。
ニンニン!

カテゴリー:blog

2014
09.18
パープルさん

2014-09-17 cut

昨日頂いた ピーマン。
紫色してて、生で食べられるサラダピーマンという品種だそぉです。

お昼も おやつもモリモリ食べ過ぎたので、夜はモリモリサラダにしよう。
おウチにあった野菜を欲張って色々入れたら パープルさんが殆ど見えない...。
最近 お気に入りの〈めんつゆ&バルサミコ酢ドレッシング〉をかけて ムシャムシャ頂きました。
2014-09-17 さらだ

全然ピーマンっぽい苦みがなく、見た目もちょこっとナスっぽい色ですが、お味もナスっぽい気がしました。
気のせいかしら。
みずみずしいピーマン 初めて食べました。
パプリカみたいに肉厚でした。
ピーマンはナス科なんですって!知らなかった。
注目成分は ビタミンCとフラボノイド。

一緒に 甘くてかわいいトマトも頂きました。
2014-09-17 tomatoごちそぉさまでした!
パープル・ピーマンって 語呂が良い。

カテゴリー:blog

2014
09.17
てふてふ

20140916butterfly昨日、現場調査に行った際に 寸法を測って 店内の写真をひと通り撮り終え、外観の写真を撮っていると、視界の端っこにひらひらと動く影が。

flying butterfly
〈ちょうちょ〉がお散歩しておりました。
現調(げんちょう)に行って幻蝶(げんちょう)を目撃。
幻ではないけれど。

何年か前に観た、蝶の出てくる題名の映画を思い出した。
【潜水服は蝶の夢を見る】
ファッション誌「ELLE」の編集長として人生を謳歌していた主人公は、ある日 車を運転中に脳梗塞に襲われる。
一命は取り留めたのですが[閉じ込め症候群]という記憶や意識ははっきりしているのに左目以外の四肢が自由に動かせない という稀な状況に。
もちろん話す事もできない。
突然どん底の谷に突き落とされた主人公は、一度は死にたいと考えた。
昨日まで 当たり前に出来ていた事が ある日突然出来なくなり、今まで見えなかったものに気づいていく。
唯一残された 左目のまばたきのみで言葉を紡ぎ出し、自伝小説を書く。
その映画化された作品です。

自分の中に残された“人間性”にしがみつけば生き抜ける。
映像を観ているだけでも美しいのですが、色々と考えさせられる映画でした。

今年こそは 健康診断に行こうかと思っています。

カテゴリー:blog

« 前ページへ 次ページへ »

ページの先頭へ