cot コット

ブログ

2014
10.31
お菓子あげなきゃ悪戯されちゃう日。

2014-10-31 16.26.0310/31はハロウィン。
「諸聖人の祝日の前夜」を意味する「All Hallow’s Even」が短縮せれ「Halloween」になったそうです。
古代ケルト人の秋の収穫感謝祭が起源だと言われています。
ここ数年ではないだろうか?
やれ【ハロウィンパーティー】だ【ハロウィンナイト】だと日本でイベント化したのは。
誰が仕掛けているのか…なんで急に?と思っていた。

同じ様な事を思っている人はきっとたくさんいる。
こんな記事を見かけた。以下、抜粋。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本でも、ハロウィンのイベントが広まりつつある。奇抜な格好をして行列したり、各家庭をまわって、お菓子をもらったり。日本では、仮装をして集まることが多く、若い女性の参加が増えているという。
可愛いドレスや奇抜な衣装を身につけることが、若い女性の変身願望を刺激したのかもしれない。楽しそうなことにどんどん参加して、ワイワイ盛り上がるのは、何も悪いことではない。誰かに迷惑を掛けるわけでもないので、大いに楽しめば良い。

だが、彼女たちはハロウィンの何たるかを知っているのだろうか。ただの仮装イベントだと思ってはいないだろうか。
知らないということを批判するつもりはない。ただ、参加するのなら、多少なりとも意味を調べるくらいの“大人の遊び”をして欲しいものである。

[ホームパーティーで出会ったカボチャ。]

[ホームパーティーで出会ったカボチャ。]

ハロウィンとは、キリスト教ですべての聖者に祈りを捧げる日である「万聖節(11月1日)」の前夜祭にあたる行事である。元々は、古代ケルト人が秋の収穫を祝うとともに、亡くなった人を偲ぶために行っていたものを、キリスト教が取り入れた。
この日、亡くなった人の魂が蘇るとも言われている。つまり、日本のお盆のような日である。仮装するのは、蘇った魂の中には悪魔などもいるため、魔除けの意味がある。

2014-10-24 00.05.22

[この時期だけ売られているカボチャクッキー]

恐らく日本人は、こうしたことをあまり知らずに、参加しているのではないか。“楽しそうだから”というだけで仮装しているように思う。
これは、いまの日本の社会情勢に原因があるのではないか。少し大袈裟な言い方だが、不景気や暗い事件が日本に大きな影を落としている。その中で生きるために、自然と楽しいことを見つけ出そうとしているのではないか。

上を向いていたい。笑っていたい。そんな思いから、ハジけるような刺激を求めているのである。まるで、“パチパチキャンディ”のような。日常では感じることのないような、不思議な刺激。それによって得る、高揚感とでも言うのか。

ハロウィンには、日本の伝統行事にはない、華やかさや明るさがある。そこに惹かれた人たちが、ひとときを楽しんでいるのである。笑顔になれるのなら、どんどん参加すれば良い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014-10-31 16.25.43今日もニュースでやっていましたが、今やバレンタインを追い越してクリスマスの次に経済効果を産むイベントと化しているらしぃ。
何はともあれ 経済が動くのは良い事です。

カテゴリー:blog


ページの先頭へ